ひょうたん島ギターコンクール

よくある質問

よくある質問

  • 各項目をクリックして頂きますと、回答が見られます。
    • なぜ「ひょうたん島」なの?
        • 第27回国民文化祭で開催する日本国内のギターコンクールのタイトルを考えるにあたって、徳島ギター協会の役員会で討論しました。
          陳腐な意見として
          「国民文化祭記念ギターコンクール」
          「徳島ギターコンクール」
          「Our ギターコンクール」
          「すだちギターコンクール」
          「藍ランドギターコンクール」
          「蒼い島ギターコンクール」
          「うず潮ギターコンクール」
          etc.
          さんざん、出尽くしたところで、某副会長が
          「ひょうたん島は?」
          といったところ、全員一致で
          「それにしよう!」
          となりました。
        • ご承知のように、徳島市の中心部は河に囲まれており、ひょうたんの形をした中心部を、「ひょうたん島めぐり」の遊覧船がでて、なかなか好評のようです。
        • 本選会場となる、北島町は、これまた町の形がひょうたんの形をしていることで知られています。国民文化祭では開催地を全国にPRすることも重要な課題となっているので、「ひょうたん島」を命名することは極めて妥当なことだと判断しました。
        • 意表をつくネーミングと思われるますが、人によっては
          「なに....それ!」
          と、最初は馬鹿にした(された)ような口調でも、後には
          「ふん、面白いかもね.....。」
          と言ってくれる場合が多いのです。
        • 後日、この「ひょうたん島」を冠する事によって、もう一つの展開が図れることを思いつきました。
          ひょっこりひょうたん島は、今も世界中を駆け巡って冒険を続けているはずです。
          このコンクールも、システムが完成すれば、どこにでも移動して開催することが出来ます。本選会の会場さえ確保できれば、日本中いや世界中で開催可能なのです。
          国内のコンクールなら、どこの県でも開催できます。
          参加者や審査員が移動するのは最少人数で済むからです。
          しかも開催地では全国の優秀なギタリストの競演が生で見られるわけですから、集客力もあるに違いありません。
          どの県で開催しても、最高レベルの参加者が期待できるのです。
          ローカルな地域型のコンクール(例えば四国ギターコンクールなど)は、地域の住民を対象に実施しても参加者が少なくて苦労します。全国から参加者を募っても、レベルの高い参加者はなかなか集まりません。
          ひょうたん島ギターコンクールは、こんな悩みを一挙に解決してくれるコンクールとなるはずです。
        • ひょうたん島の出発点が北島町だったことは、日本ギター音楽の歴史に刻まれることになります。
    • 主催者は誰?
        • 主催団体である一般社団法人徳島ギター協会は、設立23年を迎える徳島県のギター仲間たちで結成した団体です。
          過去に、第一回アマチュアギターコンテスト、集まれフレッシュギタリスト、JGAコンサートなど全国規模のイベントを何度か開催しています。
          会長川竹道夫の発案によって、ひょうたん島ギターコンクールの開催が決まりました。
    • 誰が審査するの?
        • 日本を代表するギタリストたちが、地域や派閥を超えて、オープンで公平なコンクールの実現に協力します。
        • つのだたかし氏を審査委員長に迎え、現在審査員をしていただくギタリストを交渉中です。
        • 従来のコンクールですと、審査員をしていただく先生の数には制限がありました。地域的な問題、会員制の問題、集計上の問題などですが、ひょうたん島ギターコンクールのシステムは、こうした問題を一挙に解決してくれます。採点や集計もオンラインで行われるため、素早く正確に処理することができるのです。
          多くのギタリストが、審査員として参加、協力して下さいます。
    • 審査方法は?
        • 一次予選は、参加者に課題曲の演奏を録音して、送ってもらいます。録音方法やメディアは自由です。
          カセットテープ、MD、CD 、USBメモリ、
          フラッシュメモリ、の他、オンラインでの転送も可です。
          送っていただいた録音データは、10名以上の一次予選審査員の方々によって採点、集計され合格者を判定します。
        • 2次予選は、一次予選合格者によって、2次予選課題曲及び自由曲の演奏をして頂きますが、セミ・リアルタイム方式によって、オンラインで公平な審査をし、ファイナル審査の6名を選び出します。
        • ファイナル審査は、会場となる創世ホール(徳島県板野郡北島町)にファイナリスト達が集まり、通常のコンサート形式での審査となります。
        • 演奏の模様は、オンラインで全国に中継されますので、審査員並びに、閲覧用パスワードを持っている人は、リアルタイムに見ることができ、同時に採点、投票が出来ることになります。
        • 審査員以外の、一般聴取者から頂いた投票結果は、別枠で集計し公表、表彰する予定です。
    • 賞金は出るの?
        • 入賞者への賞金は大変気になるところですね。
          ひょうたん島ギターコンクールでは、ファイナリストへの交通、宿泊費の援助を行うため、賞金に多くの金額を宛てることができません。
          しかし、多くの参加者の中から選ばれた入賞者には、大きな名誉と開催県(徳島県)に於いて、ギターリサイタルを開催する権利が与えられます。
          これは、賞金よりもずっと大きなプレゼントになることと思われます。
    • 課題曲は?
        • 現在、検討中ですが、課題曲の発表は早くても3月頃になります。たいていのコンクールでは一年前に課題曲が発表されるようですが、これは参加者への周知徹底を計るのに、コンクール開催時が一番良いという理由に過ぎません。
          実際、審査する方から見れば、一年前からじっくり取り組んで演奏するというレベルの課題曲は少ないですし、参加者も総じて課題曲の出来はよくありません。
           短期間で課題を研究し演奏で成果を見せることが出来るような課題曲を選定します。
    • 生演奏でなくっていいの?
        • 鑑賞するには生演奏がいいのは言うまでもありません。
          しかし、コンクールの場合は若干事情が違います。全ての参加者、及び審査員に同じ条件が確保されるならば、演奏の相対的な順位付けに支障があることはないだろうと思っております。
        • 響きのよいホールで演奏した場合は、技術的な細部が明瞭に聞き取れず、結果として表面的なパフォーマンスに勝った人が上位を占めるといった傾向もあるように思います。
        • リアルタイムという意味では、Ustreamによる演奏も生演奏といってよいでしょう。問題となるのはホールの臨場感がないので音楽の輪郭ははっきりするけれど、ミスタッチなど細かいアラがめだってしまうという欠点があります。
        • 問題点は多いのですが、他の多くの条件を考えあわせると、Ustreamによるコンクールシステムは、生演奏にも勝る結果を与えてくれるものと信じています。
    • パソコンの音って悪いんじゃないの?
        • 使用するパソコンによって音が悪く感じられるのは、出力するオーディオシステムが不適切な場合です。
          通常のCDなみのクオリティーを期待するのであれば、、若干のオーディオ装置を追加することによって、より自然な音で聞くことができるようになります。
          協会では、配信する側も再生する側(審査員)も、入出力のデバイスを統一することにより、各審査会場による音質のばらつきを最小限に抑えることが出来るように配慮いたします。
    • 交通費はどうなるの?
        • ここで云う交通費とは、審査会場に足を運ぶための交通費です。本選会は徳島で開催されますから、東京から参加される方は往復の航空運賃や宿泊費が必要になります。
          ところが、ひょうたん島ギターコンクールでは、本選会に選ばれた6名の出演者に関しては、最大限5万円までの交通宿泊費の補助を行いますので、実質的に交通費の出費は最小限ですみます。
        • これは、地方から中央のコンクールに参加することがいかに大変であるか、の経験に基づき、より参加者が参加しやすいように考えた結果であります。
        • 審査員の方も、一部を除いては全国各地に設置された審査会場でパソコン画面を見ながら審査して頂きますので、審査員の方の交通費も最小限になります。
    • 一回でおしまいなの?
        • いえ、そんなことはありません。
          今回は国民文化祭の補助金をもらって運営しておりますが、次回以降は別の資金を調達して安定的に運営できるようなシステムを作りたいと願っております。
          そのためにもみなさんのご協力をお願いいたします。
    • 年齢制限はないの?
        • 音楽コンクールには年齢制限が設けられるているのが一般的のようです。しかし、ひょうたん島ギターコンクールでは、年齢制限を設けていません。

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional